TED Talks

行動すれば救える命について

お知らせ

活動レポート 2025.02.21

カンボジア活動報告 ~高齢者健康増進活動2~

Helpage Cambodia を訪問しました

前回に引き続き、2024年12月のカンボジア滞在中の活動をご報告いたします。今回は、**バッタンバン州にある「Helpage Cambodia」**への訪問についてです。

Helpage Cambodia は、プノンペン市内から車で約5時間の場所に事務所を構える、高齢者の**"well-being(健康で幸福な暮らし)"の実現**を目指すカンボジアの独立団体です。

この団体では、以下のような幅広い取り組みが行われています:

  • 高齢者の健康増進活動

  • 訪問支援活動

  • 就労支援・提案

  • 社会的つながりを大切にした地域活動

また、**世界保健機関(WHO)の「高齢者包括的ケア(ICOPE)」**のフレームワークを活用し、高齢者の身体的・社会的な健康状態やニーズの評価も実施しています。特に注目すべき点は、ICOPEには本来含まれていない「咀嚼・嚥下機能のチェック」も独自に追加していることで、高齢者の生活の質をより高める工夫がなされています。

今回は、バッタンバン州**Takom 地区の「Older People Association(OPA/日本でいう老人会)」**を訪問し、現地スタッフの皆さんとプログラムの実施・情報交換を行いました。



この活動を行っているスタッフ、辻の専門である作業療法の視点からも、Helpage Cambodia の活動は非常に学びが多く、現地の方々からは今後の活動にも活かせると高い評価をいただきました。今後は、組織的な活動に対する助言をいただきながら、新たな知識や技術の共有を行い、より実践的で地域に根差した活動を展開していく予定です。


このような活動を継続していくためには、皆さまからのご支援が不可欠です。

📌 支援の方法

  • 一度きりの都度寄付

  • 毎月の継続寄付

  • 年に一度の継続寄付

支援のかたちは、皆さまのご都合に合わせてお選びいただけます。
引き続き、温かいご理解とご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

▶ ご支援の詳細はこちら
https://npoaozora.org/cando.html

一覧に戻る

あなたの寄付が
お母さんと赤ちゃんの涙を止める

あおぞらでは、毎月定額を寄付いただくマンスリーサポーターを募集しています。
生まれてくる赤ちゃんを救い、命がけの出産からお母さんを守るために。
ため池などの水で生活する世帯へ、綺麗な水を届けるために。
いただいたご寄付は、各地の医療・衛生支援や運用費など
「救える命を救う」ために活用させていただきます。